58 lines
2.0 KiB
Plaintext
58 lines
2.0 KiB
Plaintext
FUJITSU XLシリーズ MINI5 (1997/10/03)
|
|
|
|
GPDファイルの共通部分を抜き出すのを止めました。
|
|
代わりにjpn\parts の下の .txtファイルを合成して .gpdファ
|
|
イルを作るようになっています。
|
|
|
|
FUJITSU XLシリーズ MINI5 (1997/09/17)
|
|
|
|
ファイル名を FJXLxxxxからFUXLxxxxへ変更しました。
|
|
各モデルのGPDファイルから共通部分を抜き出してFUXLINCJ.GPDに
|
|
まとめました。
|
|
不定形用紙をサポートしました。
|
|
XL-6600にて、両面印刷をサポートしました。
|
|
リソース文字列を英語版として作成しました。
|
|
XLのMINI5ドライバとしての機能はすべてサポートしたつもりです。
|
|
まだ、ほとんどテストしていませんが、、、
|
|
|
|
FUJITSU XLシリーズ MINI5 (1997/09/03)
|
|
|
|
全シリーズ用のGPDを用意。
|
|
ただし、5700以外はテストしていません。
|
|
「ランドスケープ」でも印刷可能になりました。
|
|
縮小印刷と用紙の組み合わせでWin-F仕様外の場合は、警告がでるように定義
|
|
していましたが、これがあるとUNIドライバがハングアップするのではずしま
|
|
した。
|
|
プラグ&プレイに対応しました。
|
|
不定形用紙は、未サポートです。
|
|
Page Layout(N-up)印刷の項目がありますが、これを選択するとハングアップ
|
|
します。(UNI5が勝手に提供する機能みたいですが、、、)
|
|
|
|
|
|
FUJITSU XL-5700 MINI5 (1997/08/29)
|
|
|
|
表示文字列は、日本語化していません。
|
|
|
|
表示文字列のうち、"fj"で始まるものは、富士通で自由にカスタマイズできます。
|
|
表示文字列のうち、"fj"で始まらないものは、MINI5ドライバ共通として定義され
|
|
ているものです。だれがどのように日本語化するのか不明です。
|
|
|
|
給紙口2、給紙口3は、インストール可能なオプションとして定義しています。
|
|
プリンタプロパティの「デバイスの設定」で、有効にするまで選択すると警告
|
|
がでます。
|
|
|
|
縮小印刷と用紙の組み合わせでWin-F仕様外の場合は、警告がでるように定義
|
|
しています。
|
|
|
|
「ランドスケープ」で印刷するとハングアップします。
|
|
|
|
デフォルト用紙が「レター」になっています。(A4をデフォルトとして定義して
|
|
いるんですが、、、)
|
|
|
|
ドライバディスクのうち、i386の下はUNI5ドライバファイルです。本来CD-ROM
|
|
に含まれるものです。現在、CDより新しいUNI5ドライバが提供されているので、
|
|
暫定的にフロッピからインストールするようにしています。
|
|
|
|
プラグ&プレイには未対応です。
|
|
|