272 lines
8.2 KiB
Plaintext
272 lines
8.2 KiB
Plaintext
NT50用201系ドライバ履歴(8/22MSへのドライバ送付以降)
|
||
**********************************************************************
|
||
* ○は修正項目/内容を、・は対応機種を、☆はリリースしたことを指す *
|
||
**********************************************************************
|
||
|
||
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1998.03.11 by 大滝
|
||
|
||
○*GPDFileName、*GPDFileVersion(Verは1.000)を追加
|
||
|
||
・全機種
|
||
|
||
|
||
○仕様変更(ユーザ定義用紙は、中央置き禁止)に伴い、以下を修正。
|
||
*InvalidCombination: LIST(InputBin.Option1, PaperSetting.Option1, PaperSize.CUSTOMSIZE)および
|
||
*InvalidCombination: LIST(InputBin.Option3, PaperSetting.Option1, PaperSize.CUSTOMSIZE)を削除
|
||
|
||
→ *InvalidCombination: LIST(PaperSetting.Option1, PaperSize.CUSTOMSIZE)
|
||
を追加
|
||
|
||
・201/40のみ
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1998.03.10 by 大滝
|
||
|
||
☆MSへnc21jres.infをリリース
|
||
infに、201MXのPnPIDを追加。
|
||
|
||
・201MX
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1998.01.16 by 大滝
|
||
|
||
☆MSへリリース(下記1998.01.14までの修正を含む)
|
||
|
||
・全機種
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1988.01.14 by 大滝
|
||
|
||
○新機種(201MX)を追加。
|
||
|
||
nc21mxj.gpdを新規作成。
|
||
nc21jres.infに201MXの記述を追加。
|
||
nc21jres.rcに201MX、新規ufmの記述を追加。
|
||
go_mx.ufm、Vgo_bmx.ufm(同pfm)を追加。
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1998.01.12 by 大滝
|
||
|
||
○STARTPAGEのトラクタフィーダ系給紙方法からESC aを削除。
|
||
|
||
・全機種
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1997.12.19 by 大滝
|
||
|
||
☆MSへリリース(下記1997.12.18までの修正を含む)
|
||
|
||
・全機種
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1997.12.18 by 大滝
|
||
|
||
○BEGINDOCから[縮小解除コマンド:FS 05f100C]を削除
|
||
|
||
・201/40、65、65LA、87LAの4機種
|
||
|
||
|
||
○infファイルの[Strings]を以下に修正
|
||
MS="Local Testing - NC21J"
|
||
|
||
・全機種
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1997.12.10 by 大滝
|
||
|
||
○ユーザ定義サイズに以下を追加
|
||
*CursorOrigin: PAIR(0, xx)を追加
|
||
|
||
|
||
○CmdXMoveAbsoluteを以下のように修正
|
||
|
||
CmdXMoveAbsolute { *Cmd : "<1B>H<1B>e11<1B>F" %4d[0,2175]
|
||
→ CmdXMoveAbsolute { *Cmd : "<0D><1B>H<1B>e11<1B>F" %4d[0,2175]
|
||
|
||
・全機種(B1695版GPDに対して修正)
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1997.10.21 by 大滝
|
||
|
||
☆β1評価リリース(97/10/20/00:00:30)
|
||
|
||
・全機種
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1997.10.21 by 大滝
|
||
|
||
○機種名から(NT5.0)を削除
|
||
|
||
・全機種
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1997.10.20 by 大滝
|
||
|
||
○pfmファイルの半角カナ文字を全角に修正
|
||
|
||
・全機種
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1997.10.17 by 大滝
|
||
|
||
○印刷速度(cps:HDパイカ時)を追加
|
||
*PrintRateUnit()
|
||
*PrintRate()
|
||
|
||
・全機種
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1997.10.16 by 大滝
|
||
|
||
以下を変更(ReselectFont対応)
|
||
|
||
○CmdXMoveAbsolute { *Cmd : "<1B>H<1B>F"
|
||
→ CmdXMoveAbsolute { *Cmd : "<1B>H<1B>e11<1B>F"
|
||
|
||
・PC-PR201,201CLを除く全機種対応
|
||
|
||
|
||
○CmdSendBlockData { *Cmd : "<1B>H<1B><22><1B>e11<1B>J
|
||
→ CmdSendBlockData { *Cmd : "<1B>H<1B>e11<1B>J
|
||
|
||
・以下の18機種対応
|
||
201/87LA
|
||
201/65
|
||
201/65LA
|
||
201/40
|
||
201/45
|
||
201/45L
|
||
201/47
|
||
201/60A
|
||
201/60
|
||
201/63A
|
||
201/63
|
||
201/65A
|
||
201/80A
|
||
201/80LA
|
||
201G
|
||
201GS
|
||
201J
|
||
201X
|
||
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1997.10.13 by 大滝
|
||
|
||
○JIS90、78のUI上での表示される順番を変更
|
||
|
||
・NC2140J.GPD
|
||
NC2147J.GPD
|
||
NC2165J.GPD
|
||
NC2165LJ.GPD
|
||
NC2187LJ.GPD
|
||
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1997.09.12 by 大滝
|
||
○ReselectFont()を追加
|
||
|
||
・全機種
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1997.8.22 by 大滝
|
||
☆MSへリリース
|
||
|
||
・全機種
|
||
|
||
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1998.4.14 by 高橋
|
||
☆MSへリリース
|
||
|
||
○*.gpd
|
||
以下は201B,201V,201V2,201H3(NC21BJ.GPD,NC21VJ.GPD,NC21V2J.GPD,NC21H3J.GPD)で変更した点
|
||
1)フォントファイルの修正に伴ない、仕様に合わなくなったRomanフォントファ
|
||
イルの指定を変更
|
||
*DeviceFonts: LIST(2,10,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,
|
||
↓
|
||
*DeviceFonts: LIST(2,10,36,37,38,39,40,41,42,64,65,66,67,68,69,70,
|
||
修正した4プリンタでは、FS06Fコマンドをサポートしているのに、サポートして
|
||
いないプリンタ用のフォントファイルを指定していた。
|
||
(NT4.0までは、この指定でも問題なし)
|
||
FS06Fコマンドをサポートしていない用の57,58,59,60,61,62,63のフォントファイル
|
||
には、\x1C06F2-000を追加しないので、FS06Fコマンドをサポートしているプリンタ
|
||
には、使えない。
|
||
|
||
○*.PFM,*.UFM
|
||
PFMファイルの修正は以下の通りだが、念のため全てのPFMファイルをUFMファイルに
|
||
PFM2UFM.EXEツール(98/02/27)を使用して変換
|
||
1)PFMファイルのFont Selectに出力コマンドを追加
|
||
・\x1C06F1-000\x1Be11を追加
|
||
ROMAN10.PFM,ROMAN12.PFM,ROMAN17.PFM,ROMANPS.PFM
|
||
・\x1C06F1-000を追加
|
||
ROMAN5.PFM,ROMAN6.PFM,ROMAN8.PFM
|
||
・\x1Be11を追加
|
||
ROMAN10B.PFM,ROMAN12B.PFM,ROMAN17B.PFM,ROMANPSB.PFM
|
||
CO10.PFM,CO12.PFM,CO17.PFM,OCRB10.PFM
|
||
CO10B.PFM,CO12B.PFM,CO17B.PFM
|
||
SANS10.PFM,SANS12.PFM,SANS17.PFM,SANSPS.PFM
|
||
SANS10B.PFM,SANS12B.PFM,SANS17B.PFM,SANSPSB.PFM
|
||
|
||
|
||
------------------------------------------------------------------------------
|
||
1998.7.7 by 高橋
|
||
☆MSへリリース予定
|
||
|
||
○*.gpd
|
||
|
||
1)201B,201V,201V2,201H3(NC21BJ.GPD,NC21VJ.GPD,NC21V2J.GPD,NC21H3J.
|
||
GPD)で変更した点
|
||
|
||
フォントファイルの追加に伴ない、Device FontのRomanフォントファイルの
|
||
指定を変更
|
||
|
||
*DeviceFonts: LIST(2,10,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,
|
||
+ 71,72,73,74,75,76)
|
||
↓
|
||
*DeviceFonts: LIST(2,10,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,
|
||
+ 79,80,81,82,83,84,85)
|
||
|
||
2)nc21???j.gpd(全機種共通)
|
||
|
||
*HelpFile: "NCDLJRES.HLP"の追加と、CustomFeatureに*HelpIndex: を追加
|
||
|
||
3)nc21xj.gpd,nc21mxj.gpd,nc21jj.gpd,nc21gsj.gpd,nc21gj.gpd,
|
||
nc2187lj.gpd,nc2180lj.gpd,nc2180aj.gpd,nc2165lj.gpd,nc2165j.gpd,
|
||
nc2165aj.gpd,nc2163j.gpd,nc2163aj.gpd,nc2160j.gpd,nc2160aj.gpd,
|
||
nc2147j.gpd,nc2145lj.gpd,nc2145j.gpd,nc2140j.gpd
|
||
|
||
MSKK殿より頂いたソースよりCmdClearAllFontAttribs関連を吸収
|
||
|
||
*Command: CmdBoldOn { *Cmd : "<1C>c,,1." }
|
||
*Command: CmdBoldOff { *Cmd : "<1C>c,,0." }
|
||
*Command: CmdItalicOn { *Cmd : "<1C>c,,2." }
|
||
*Command: CmdItalicOff { *Cmd : "<1C>c,,0." }
|
||
↓
|
||
*Command: CmdBoldOn { *Cmd : "<1C>c,,1." }
|
||
*Command: CmdItalicOn { *Cmd : "<1C>c,,2." }
|
||
*Command: CmdClearAllFontAttribs { *Cmd : "<1C>c,,0." }
|
||
|
||
○*.PFM,*.UFM
|
||
|
||
1)PC-PR201B,201V,201V2,201H3用のRomanフォントファイル(*.pfm,*.ufm)を追加
|
||
PC-PR201B,201V,201V2,201H3は、プリンタデバイスフォントの斜体印刷をサ
|
||
ポートしていないため、それと4/14リリース時のPFMファイルの変更両方を満
|
||
足するRomanフォントファイルが必要なことが判明。
|
||
|
||
追加したファイル
|
||
ROMNOI10.PFM,ROMNOI12.PFM,ROMNOI17.PFM,ROMNOIPS.PFM
|
||
ROMNOI5.PFM,ROMNOI6.PFM,ROMNOI8.PFM
|
||
ROMNOI10.UFM,ROMNOI12.UFM,ROMNOI17.UFM,ROMNOIPS.UFM
|
||
ROMNOI5.UFM,ROMNOI6.UFM,ROMNOI8.UFM
|
||
|
||
○NC21JRES.RC,NC21JRES.RC3,NC21JRES.GPCでの変更点
|
||
|
||
1)追加したRomanフォントファイルのサポート
|
||
|
||
|
||
○nc21jres.cmd
|
||
|
||
1)今回追加したフォントファイル用のコマンド分を追記
|
||
|
||
○NC11JRES.INF
|
||
|
||
1)ヘルプがインストールされるようにヘルプファイル名を追加
|
||
|
||
○HELP関連
|
||
|
||
1)以下のファイル(OEMヘルプ関連)を新規に追加
|
||
(Hcw Version 4.01.0950 使用)
|
||
追加したファイル
|
||
・NC11JRES.hpj
|
||
・NC11JRES.rtf
|
||
・NC11JRES.HLP
|
||
・NC11JRES.H
|