541 lines
14 KiB
Plaintext
541 lines
14 KiB
Plaintext
#### 9/12/97
|
||
|
||
----------------------------------------------------------------------------
|
||
■ PCPR602シリーズプリンタドライバの変更点 ■
|
||
----------------------------------------------------------------------------
|
||
|
||
PCPR602シリーズは以下の6本のGPDファイルと1本のOEM DLL(nc62jres.dll)
|
||
から成ります。
|
||
|
||
|
||
ドライバ名称 GPDファイル名 OEM DLL名
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
NEC PC-PR2000 nc6220j.gpd nc62jres.dll
|
||
NEC PC-PR1000/2 nc62102j.gpd nc62jres.dll
|
||
NEC PC-PR1000 nc6210j.gpd nc62jres.dll
|
||
NEC PC-PR602R nc62rj.gpd nc62jres.dll
|
||
NEC PC-PR602 nc62j.gpd nc62jres.dll
|
||
NEC PC-PR601 nc6261j.gpd nc62jres.dll
|
||
|
||
|
||
<<改版履歴>>
|
||
|
||
*************************************
|
||
|
||
リリース日
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
97.9.8 - 新規リリース
|
||
|
||
変更点
|
||
 ̄ ̄ ̄
|
||
ターゲットを「NEC PCPR602R」に絞り開発。
|
||
NT4.0対応PCPR602ドライバのGPCファイルを変換して
|
||
GPDファイルを作成し、新たにUD5でサポートされた新機能を追加しました。
|
||
基本的にはNT4.0PCPR602ドライバの機能を移植したという
|
||
形です。
|
||
|
||
制限事項
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
先日送付いたしましたNPDL2での制限、
|
||
「ninesnt5_017-026.doc」と同様です。ご参照願います。
|
||
|
||
|
||
*************************************
|
||
|
||
リリース日
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
97.9.12 - PC-PR602Rの更新と残りのプリンタ新規リリース
|
||
|
||
◆変更点
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
PC-PR602Rにつきましては、以下の変更を行いました。
|
||
|
||
【OEM.DLL】
|
||
・nc62jres.c
|
||
1.OEMSendFontCmdでのコマンド出力不正を修正(switch文のcaseY、L)
|
||
|
||
|
||
|
||
【GPDファイル】
|
||
|
||
PC-PR602R以外のものにつきましては新規リリースとなります。
|
||
|
||
・nc62rj.gpd
|
||
1.PaperSizeでのPrintableAreaを
|
||
Orientationによって切り分けるよう修正
|
||
|
||
制限事項
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
先日送付いたしましたNPDL2での制限、
|
||
「ninesnt5_017-026.doc」と同様です。ご参照願います。
|
||
|
||
*************************************
|
||
|
||
|
||
#### 9/8/97
|
||
|
||
----------------------------------------------------------------------------
|
||
■ PCPR602シリーズプリンタドライバの変更点 ■
|
||
----------------------------------------------------------------------------
|
||
|
||
PCPR602シリーズは以下の6本のGPDファイルと1本のOEM DLL(nc62jres.dll)
|
||
から成ります。
|
||
|
||
今回(9/8)リリースは、PC-PR602R用のドライバのみです。
|
||
残りの5機種は順次送付いたします。
|
||
|
||
|
||
ドライバ名称 GPDファイル名 OEM DLL名
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
NEC PC-PR2000 nc6220j.gpd nc62jres.dll
|
||
NEC PC-PR1000/2 nc62102j.gpd nc62jres.dll
|
||
NEC PC-PR1000 nc6210j.gpd nc62jres.dll
|
||
NEC PC-PR602R nc62rj.gpd nc62jres.dll
|
||
NEC PC-PR602 nc62j.gpd nc62jres.dll
|
||
NEC PC-PR601 nc6261j.gpd nc62jres.dll
|
||
|
||
|
||
<<改版履歴>>
|
||
|
||
*************************************
|
||
|
||
リリース日
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
97.9.8 - 新規リリース
|
||
|
||
変更点
|
||
 ̄ ̄ ̄
|
||
ターゲットを「NEC PCPR602R」に絞り開発。
|
||
NT4.0対応PCPR602ドライバのGPCファイルを変換して
|
||
GPDファイルを作成し、新たにUD5でサポートされた新機能を追加しました。
|
||
基本的にはNT4.0PCPR602ドライバの機能を移植したという
|
||
形です。
|
||
|
||
制限事項
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
先日送付いたしましたNPDL2での制限、
|
||
「ninesnt5_017-026.doc」と同様です。ご参照願います。
|
||
|
||
|
||
*************************************
|
||
#### 10/24/97
|
||
|
||
リリース日
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
97.10.24 - 全機種更新
|
||
|
||
◆変更点
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
PC-PR602Rにつきましては、以下の変更を行いました。
|
||
|
||
【GPDファイル(全機種共通で変更)】
|
||
|
||
1)機種名から(NT5.0)を削除。
|
||
2)pfmファイルの半角カナ文字を全角に修正
|
||
3)印刷速度(ppm)を追加
|
||
*PrintRateUnit()
|
||
*PrintRate()
|
||
4)*CursorXAfterSendBlockData: AT_GRXDATA_ORIGIN
|
||
→ *CursorXAfterSendBlockData: AT_CURSOR_X_ORIGIN
|
||
|
||
制限事項
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
同時に送付いたしました「nines028.doc」と同様です。ご参照願います。
|
||
|
||
*************************************
|
||
|
||
|
||
リリース日
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
97.11.12 - 全機種更新
|
||
|
||
◆変更点
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
|
||
【UFMファイル】
|
||
1)フォントスロットが2つあって、両方のスロットに同じフォントIDが
|
||
設定された場合にフェイス名が表示されなくなる件を修正のため、
|
||
以下のufmファイルを追加しました。
|
||
|
||
min20.ufm :明朝アウトラインスロット1用
|
||
min20v.ufm :明朝アウトラインスロット2用
|
||
min202.ufm :明朝アウトラインスロット1用縦書き
|
||
min202v.ufm:明朝アウトラインスロット2用縦書き
|
||
gorom1.ufm :ゴシックROMスロット1用
|
||
gorom2.ufm :ゴシックROMスロット2用
|
||
gorom1v.ufm:ゴシックROMスロット1用縦書き
|
||
gorom2v.ufm:ゴシックROMスロット2用縦書き
|
||
|
||
|
||
|
||
【RCファイル】
|
||
|
||
1)上記ufmファイルの記述を追加しました。
|
||
|
||
2)フォントのフェイス名が同じ場合、次の順にフォントが選択されるため、
|
||
フォントIDを、「内蔵→スロット1→スロット2」の順番に変更しました。
|
||
|
||
変更前のID 変更後のID
|
||
1 mincho.ufm → 1 mincho.ufm
|
||
2 minchov.ufm → 2 minchov.ufm
|
||
3 gothic1.ufm → 3 min601.ufm
|
||
4 gothic2.ufm → 4 min601v.ufm
|
||
5 gothic1v.ufm → 5 min602.ufm
|
||
6 gothic2v.ufm → 6 min602v.ufm
|
||
7 got602r.ufm → 7 min602r.ufm
|
||
8 got602rv.ufm → 8 min602rv.ufm
|
||
|
||
9 min601.ufm → 9 min20.ufm
|
||
10 min601v.ufm → 10 min20v.ufm
|
||
11 min602.ufm → 11 gorom1.ufm
|
||
12 min602v.ufm → 12 gorom1v.ufm
|
||
13 min602r.ufm → 13 gothic1.ufm
|
||
14 min602rv.ufm → 14 gothic1v.ufm
|
||
15 cm.ufm → 15 got602r.ufm
|
||
16 hm.ufm → 16 got602rv.ufm
|
||
|
||
17 tm.ufm → 17 min202.ufm
|
||
18 min20.ufm → 18 min202v.ufm
|
||
19 min20v.ufm → 19 gorom2.ufm
|
||
20 min202.ufm → 20 gorom2v.ufm
|
||
21 min202v.ufm → 21 gothic2.ufm
|
||
22 gorom1.ufm → 22 gothic2v.ufm
|
||
|
||
23 gorom2.ufm → 23 cm.ufm
|
||
24 gorom1v.ufm → 24 hm.ufm
|
||
25 gorom2v.ufm → 25 tm.ufm
|
||
|
||
|
||
|
||
【GPDファイル(全機種共通で変更)】
|
||
|
||
1)*FontCartridgeの*Fontを、上記.rcの変更に従って修正しました。
|
||
|
||
2)デバイスフォントで複数ページで文字が重なる(改ページされない)件を
|
||
修正しました。
|
||
*Command: CmdFF { *Cmd : "<0D0C>" }を
|
||
*Command: CmdFF { *Cmd : "<1C>R<0D0C>" }に変更。
|
||
|
||
3)文字方向を取得するため、*Command: CmdSetSimpleRotationを追加しました。
|
||
|
||
4)*Command: CmdSendBlockDataをcallbackに変更しました。
|
||
|
||
|
||
|
||
【nc62jres.cファイル(全機種共通で変更)】
|
||
|
||
1)OEMCommandCallback関数にCMD_SEND_BLOCK_DATAを追加しました。
|
||
|
||
2)OEMCommandCallback関数にCmdSetSimpleRotationを追加しました。
|
||
|
||
3)下記pdev.hの変更に伴う修正しました。
|
||
|
||
4)バンドずれの件を修正しました。
|
||
CMD_MOVE_Xの時、返り値を0に修正。
|
||
|
||
5)デバイスフォントを文字列で書くよう修正しました。
|
||
(OEMSendFontCmd、OEMOutputCharStr関数)
|
||
|
||
|
||
|
||
【pdev.hファイル(全機種共通で変更)】
|
||
1)以下のFlagを追加しました。
|
||
#define FG_DBCS 0x00000002
|
||
|
||
2)以下のOEMUD_EXTRADATAのメンバを変更しました。
|
||
|
||
short sSBCSX → DWORD dwSBCSX
|
||
short sDBCSX → DWORD dwDBCSX
|
||
short sSBCSXMove → LONG lSBCSXMove
|
||
short sSBCSYMove → LONG lSBCSYMove
|
||
short sDBCSXMove → LONG lDBCSXMove
|
||
short sDBCSYMove → LONG lDBCSYMove
|
||
|
||
3)以下のOEMUD_EXTRADATAのメンバを追加しました。
|
||
|
||
LONG lPrevXMove
|
||
LONG lPrevYMove
|
||
DWORD dwDeviceDestX
|
||
DWORD dwDeviceDestY
|
||
DWORD dwDevicePrevX
|
||
DWORD dwDevicePrevY
|
||
|
||
|
||
|
||
制限事項
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
前回リリース時に送付いたしました「nines028.doc」と同様です。
|
||
ご参照願います。
|
||
|
||
|
||
*************************************
|
||
リリース日
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
98.1.29 - 以下の2本のソースを修正
|
||
|
||
◆変更点
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
|
||
【nc62jres.cファイル(全機種共通で変更)】
|
||
|
||
1)以下の問題修正のため、2関数を修正しました。
|
||
:文字列で下りてきたときに、1文字目以降同じ文字で印刷される
|
||
:フォントコマンドサイズで0が下りてきたときにエラー処理をしていなかった
|
||
ため、無限ループに入る
|
||
:同じコマンドを2度出力していた
|
||
|
||
→ OEMSendFontCmd、OEMOutputCharStrを修正。
|
||
|
||
|
||
【nc62jres.infファイル(全機種共通で変更)】
|
||
|
||
1)以下の記述ミスを修正しました。
|
||
|
||
[NEC] → [NEC.JPN]
|
||
|
||
|
||
*************************************
|
||
リリース日
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
|
||
98.03.13 - 修正版リリース(全機種6機種)
|
||
|
||
修正版リリース変更点
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
|
||
○*.gpd
|
||
|
||
以下は全機種共通で変更した点
|
||
|
||
1)*GPDFileName、*GPDFileVersion(Verは1.000)を追加
|
||
|
||
|
||
○nc62jres.inf
|
||
|
||
1)[UNIDRV]および[UNIDRV_DATA]のRASDDUI.HLPを、
|
||
UNIDRV.HLPに変更。
|
||
|
||
|
||
制限事項
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
なし
|
||
|
||
|
||
*************************************
|
||
|
||
リリース日
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
98.4.14 - ExtTextMetric構造体のパラメータの修正と
|
||
各頁でカレント座標を初期化する処理を追加
|
||
|
||
◆変更点
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
【GPDRES】
|
||
|
||
・NC62JRES.RC
|
||
1.使用していない文字列を削除した
|
||
|
||
・NC62JRES.C
|
||
1.ページの先頭で座標の初期化をする処理を追加した
|
||
2.グラフィック出力後カレント座標を保存するように処理を追加
|
||
3.使用していない変数を削除した
|
||
|
||
・PDEV.H
|
||
1.使用していない変数を削除した
|
||
|
||
・readme.txt
|
||
1.このファイル。改版履歴を追加
|
||
|
||
|
||
【GPDファイル】
|
||
|
||
・NC6220J.GPD
|
||
・NC6210J.GPD
|
||
・NC62102J.GPD
|
||
・NC6261J.GPD
|
||
・NC62J.GPD
|
||
・NC62RJ.GPD
|
||
1.フォントとコールバックIDをバリューマクロ化した
|
||
2.CmdStartPageでカレント座標を初期化するため、Cmdコールバックを
|
||
呼ぶように修正した
|
||
|
||
【PFM/UFMフォントファイル】
|
||
|
||
打ち消し線の位置と太さがおかしかったので、ExtTextMetric構造体の
|
||
パラメータを変更しました
|
||
|
||
●内容が変更されたファイル(25フォント50ファイル)
|
||
|
||
CM.PFM CM.UFM
|
||
GOROM1.PFM GOROM1.UFM
|
||
GOROM1V.PFM GOROM1V.UFM
|
||
GOROM2.PFM GOROM2.UFM
|
||
GOROM2V.PFM GOROM2V.UFM
|
||
GOT602R.PFM GOT602R.UFM
|
||
GOT602RV.PFM GOT602RV.UFM
|
||
GOTHIC1.PFM GOTHIC1.UFM
|
||
GOTHIC1V.PFM GOTHIC1V.UFM
|
||
GOTHIC2.PFM GOTHIC2.UFM
|
||
GOTHIC2V.PFM GOTHIC2V.UFM
|
||
HM.PFM HM.UFM
|
||
MIN20.PFM MIN20.UFM
|
||
MIN202.PFM MIN202.UFM
|
||
MIN202V.PFM MIN202V.UFM
|
||
MIN20V.PFM MIN20V.UFM
|
||
MIN601.PFM MIN601.UFM
|
||
MIN601V.PFM MIN601V.UFM
|
||
MIN602.PFM MIN602.UFM
|
||
MIN602R.PFM MIN602R.UFM
|
||
MIN602RV.PFM MIN602RV.UFM
|
||
MIN602V.PFM MIN602V.UFM
|
||
MINCHO.PFM MINCHO.UFM
|
||
MINCHOV.PFM MINCHOV.UFM
|
||
TM.PFM TM.UFM
|
||
|
||
※今回もビルドに必要な全てのファイルをお送りいたしました。
|
||
|
||
|
||
*************************************
|
||
|
||
リリース日
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
98.6.8 - フォント置換時の文字ピッチ不正障害修正
|
||
|
||
◆変更点
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
【GPDRES】
|
||
|
||
・NCDLJRES.C
|
||
1.フォント置換時にはpIFI->fwdAveCharWidthが渡されないため、
|
||
pSV->StdVar[1].lStdVariableで文字ピッチを計算するように修正
|
||
・readme.txt
|
||
1.このファイル。改版履歴を追加
|
||
|
||
|
||
【GPDファイル】
|
||
|
||
・NC6220J.GPD
|
||
・NC6210J.GPD
|
||
・NC62102J.GPD
|
||
・NC6261J.GPD
|
||
・NC62J.GPD
|
||
・NC62RJ.GPD
|
||
1.一太郎でデバイスフォントが列挙されないという障害が検出されたため
|
||
*TextCapsのフラグを追加した
|
||
|
||
※当部には現在COM I/F対応ビルド環境がないため、従来環境でビルドできる
|
||
ソースに対して修正を行いました。前回リリースファイルも同梱いたしまし
|
||
たので、お手数ですが、差分をご確認のうえ、最新ソースに吸収をおねがい
|
||
します。
|
||
※今回もビルドに必要な全てのファイルをお送りいたしました。
|
||
|
||
*************************************
|
||
|
||
リリース日
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
99.2.12 - 用紙名文字列変更
|
||
|
||
◆変更点
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
【GPDRES】
|
||
|
||
・NC62JRES.RC
|
||
1.用紙文字列を
|
||
"B4 -> A4" から "B4->A4" に変更
|
||
"A4x2 -> A4" から "A4x2->A4" に変更
|
||
"LP -> A4" から "LP->A4" に変更
|
||
"LP -> B4" から "LP->B4" に変更
|
||
|
||
・readme.txt
|
||
1.このファイル。改版履歴を追加
|
||
|
||
|
||
*************************************
|
||
|
||
2001/ 3/ 1
|
||
|
||
◆変更点
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
【GPDRES】
|
||
・readme.txt
|
||
1.このファイル。改版履歴を追加
|
||
|
||
【PFM】
|
||
・IFIMETRICS構造体のdpFontSimを次のように変更
|
||
Boldの設定:Weight=700
|
||
Maximum Width/Average =ノーマルのフォントの文字幅ノーマル+1
|
||
Italicの設定:Slant=175
|
||
※2byte系フォントは、ItalicのSlantを266→175に変更
|
||
※1byte系フォントは、設定されてなかったので、新規に設定。
|
||
|
||
CM.UFM
|
||
GOROM1.UFM
|
||
GOROM1V.UFM
|
||
GOROM2.UFM
|
||
GOROM2V.UFM
|
||
GOT602R.UFM
|
||
GOT602RV.UFM
|
||
GOTHIC1.UFM
|
||
GOTHIC1V.UFM
|
||
GOTHIC2.UFM
|
||
GOTHIC2V.UFM
|
||
HM.UFM
|
||
MIN20.UFM
|
||
MIN202.UFM
|
||
MIN202V.UFM
|
||
MIN20V.UFM
|
||
MIN601.UFM
|
||
MIN601V.UFM
|
||
MIN602.UFM
|
||
MIN602R.UFM
|
||
MIN602RV.UFM
|
||
MIN602V.UFM
|
||
MINCHO.UFM
|
||
MINCHOV.UFM
|
||
TM.UFM
|
||
|
||
*************************************
|
||
|
||
2001/ 3/ 13
|
||
|
||
◆変更点
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
【NC62JRES】
|
||
・readme.txt
|
||
1.このファイル。改版履歴を追加
|
||
|
||
【GPD】
|
||
・TextHalftoneThreshold 追加。低解像度でグレーの文字が印刷できる。
|
||
デフォルトはそのプリンタの最低解像度(=240)。
|
||
|
||
nc6220j.gpd
|
||
nc62102j.gpd
|
||
nc6210j.gpd
|
||
nc62rj.gpd
|
||
nc62j.gpd
|
||
nc6261j.gpd
|
||
|
||
*************************************
|
||
|
||
*************************************
|
||
|
||
2001/ 4/ 9
|
||
|
||
◆変更点
|
||
 ̄ ̄ ̄ ̄
|
||
【NC62JRES】
|
||
・readme.txt
|
||
1.このファイル。改版履歴を追加
|
||
|
||
【GPD】
|
||
・TextHalftoneThreshold のUI表示文字列「TEXTHALFTONE_DISPLAY」追加。
|
||
|
||
nc6220j.gpd
|
||
nc62102j.gpd
|
||
nc6210j.gpd
|
||
nc62rj.gpd
|
||
nc62j.gpd
|
||
nc6261j.gpd
|
||
|
||
*************************************
|